こんにちは!
『マニキュア通販大人ネイル』店長&ネイリストのふみこです。
インスタのフォロワーさんから「甘皮の線引きがわからなくて、やりすぎちゃいます。ここまでだよ!ってところを聞きたいです」とご質問いただきましたので、お答えします!
甘皮の場所
甘皮は、爪と皮膚の間の、薄くなっている部分です。
甘皮処理といって、みなさんは何を思い浮かべますか?多くの方が、専用のはさみで切る事を想像されるのではないでしょうか?
ネイリストさんは、甘皮処理の練習を、めちゃくちゃ頑張って、最高に切れ味の良い鋭いニッパーで、お客様の指を傷つけないように慎重にネイルケアします。
ネイリストによって、甘皮を沢山切る人もいれば、最低限の浮いた皮だけをカットする人もいます。あまり切りすぎると、そこからまたささくれができてしまうので、私のおすすめは最低限のカットでおさえる事。
自分で甘皮を切ろうとする方もいらっしゃいますが、それは本当に危険なのでおすすめできません。
最近、100均で甘皮をカットする道具も見かけますが、これは本当に怖いです。切りすぎたり、ささくれになったり、指から流血なんてことになりかねません。
月1回のネイルサロンと家でケアするのとどっちが爪がキレイになる?
個人差はありますが、甘皮は、乾燥すると、伸びてくるという習性があります。
甘皮がべったりと長く爪にへばりついている場合は、しっかり保湿して、徐々に甘皮を優しく押し上げるという方法で、甘皮は切りません。少しずつ甘皮を押し上げて保湿していくうちに、キレイになっていきます。なので、月1回ネイルサロンに通うよりも、自分で毎日保湿して、週一回ぐらいのペースで、自分で甘皮ケアするのがとても効果が出やすいです。
というのは、一気に処理してしまうと、甘皮ももっと伸びようと頑張って、リバウンドしてくるからです。私のおすすめは、『しっかり保湿と少しずつの甘皮処理』です。
甘皮をキレイにするのは短期間でなく、気長に行うのが、逆に近道です。
甘皮処理の5つのメリット
1.ネイルが長持ちする
2.ネイルの見栄えが良くなる
3.ささくれができにくくなる
4.健康な爪になる
5.爪の形が良くなる
1~3はすぐに実感できますが、4.5は実感するまでに半年~1年(個人差あり)ぐらいはかかります。
マニキュアを塗る面積が広くなり、モチも良くなります♡
美爪になる為の2つのケアポイント
1.ネイルオイルでしっかり保湿
2.少しずつ優しく甘皮を押し上げる
ネイルオイルは毎日、甘皮押上げは週1回~2回のペースで行うのがおすすめ。甘皮処理をすると、マニキュアのモチが良くなるし、爪の形も良くなってくるので、一石二鳥です。
自分でケアしたい方は、こちらの記事を参考にしてくださいね。
新規会員登録&3,000円以上のお買い物で使える、
【初回限定】500円OFFクーポン配布中!
ご購入の際に、クーポンコード for500 を入力して下さい。
セルフネイルを基本から学びたい方は
【おうちネイル】ポリッシュ基本レッスンをチェック!
このブログでは、OPI,ZOYA,noiro,sundays など、マニキュアブランドの最新情報やお得情報、また、セルフネイルのやり方を初心者の方にもわかりやすいようお伝えしていくので、見逃さないよう、ブックマークお願いします♪
私が運営しているマニキュア通販サイト
『マニキュア通販 大人ネイル』
ブログ以外にも情報発信しています▽
【instagram~ネイルのコツ・トレンド】https://www.instagram.com/fumikonail/
【instagram~カラーレビュー】 https://www.instagram.com/otonanail/
【YouTube】https://www.youtube.com/c/otonanail10
【Twitter】 https://twitter.com/otonanailfumiko
ブログランキング参加中★ポチしていただけると励みになります♡